おら 東京さ行く②
とにかく 東京遠征の間は
なれない厨房と
スタッフ全員で共同生活なんです。
まさに同じ釜の飯を食う。
合宿みたい。
掃除→洗濯→まかない準備→営業・接客→まかない飯→営業・接客→寝る
をスタッフ全員で行うから
ちょっとした丁稚奉公みたい。
個人主義的な 今の時代の考えだったら ちょっと「えっ!?無理」
ってなるかもしれないけど
結構深い話とか
面白いんです。
今回の遠征中も 諸先輩方の「泥臭い」話が面白くて
連日寝不足でしたが
締めは
合羽橋で 見つけた 昭和レトロな喫茶店
魔性の味ですよ!
ここ数年。
めまぐるしい程に 状況は変化していくし
いったいあれは 何やったんやろ?
みたいな事とか
本当に多くて
気が付けば もう 今年も半年が過ぎてて・・・
この急展開で 動いた 東京遠征も
全ては 必要だから 与えられたチャンスだったのだと
富山に戻り 2・3日たった時に
気付きました。
「難が有るから有難い」
昔、おばばに教えられて
自分も 若い子たちに
偉そうに言ってた時期もありますが・・・
本当に 肚の底から 味わって 行動してる人って
「ご馳走させて頂いて有難う」
って 仰るんだ!
「〇〇もおごってやった」
とか
「〇〇は買ってやった」
「〇〇してやった」
とか
損得勘定 一切ないの!
突き抜けてて
かっこいい!
あたくし「〇〇万損したわぃ」
損したなぁって思う事 メモに書いて
夜な夜な メモ紙 ケラケラ笑いながら
燃やすのやめよう(火事にならないようにしてます)
東京で色んな方々との出会いがあり
毎度 毎度 東京の方に
「私 わちゃわちゃ あわあわ してますけど大丈夫ですか?」
って心配なのですが・・・
なんかいい出会いばっかりで
「kaba子さん。おら 東京さ 来てよかったぁ
東京さの 方々 いい人 ばっかりだぁ~」
で・・・
恥骨メソッドや黒翡翠セラピーが
大好評だったので
東京サロン 進出 目指して がんばります!
gatucoino LLC miyuki saito
0コメント