恥骨セラピー レポ書いて頂きました!

先日、東京出張で 恥骨セラピーをさせて頂き

すごくわかりやすくレポ書いてくださいました。

ありがとうございます!


わたしのセラピーは 血液とリンパ液を流すので

お身体の血流が悪い箇所は

とても痛いです。


個人差はありますが 施術後色んな反応が出るかたもいらっしゃいます。



☆好転反応の種類と要因☆

1 . 一時的に尿の色が濃くなったり、においが強くなったりする。

全身の血流が促進されることで、老廃物の処理が促されてその排出量が増すことがあります。場合によっては、尿の量が増したり、排尿の回数が多くなることもあります。

2. 眠くなる、あくびがでる、だるくなる、口が渇く、 のどが渇く。

血流が良くなり、代謝が良くなることや、自律神経の調整が行われることで起こる反応です。

3. 主訴とは別の部位の痛みが強く感じるようになる。敏感になる。

代謝が良くなり、むくみが主訴(一番気になるところ)に力が入りやすくなると敏感になることがあります。

また、長期間にわたり薬を服用されている方や、アルコールの摂取量が多い方は、神経の伝達機能の改善が見られた場合、主訴の痛みが強くなったように感じることがあります。

4. 足首が腫れたり、静脈が浮き上がる。

蓄積された老廃物が動き始める際に、足首などの大きな関節を乗り越えられずに起こります。

また、血行が良くなり血流量が増えると、施術直後に静脈が浮き上がることがあります。

5. 微熱が出る。

リンパの流れが悪い方は、施術後にリンパの機能が高まり、微熱が出ることもあります。

6. かゆみやしびれを感じる。

体温が上昇し、老廃物が動き出したときにかゆみはおこります。

また、麻痺状態の方が、血流や神経の働きが正常化する事でしびれが起こることがあります。

7. 青あざができる。(皮下出血)

特に血行が悪い方は、毛細血管の細胞がもろくなっています。

毛細血管は再生能力があり、老廃物を出し切ってしまえば、強い血管が再生されます。



好転反応は、一時的な反応です。

長期間続く場合や反応が極端で、どうしても心配な方は、施術者にご相談ください。

​また、重度の内臓疾患がある方や、医療機関で治療中の方は、必ずその旨を施術者に事前告知してください。


ポイントや経絡に沿うと

強い力で流さなくても

痛いです(個人差はあります)


リンパセラピーは力強く行うものではございません。


ただ 強く押された と感じる方は

いらっしゃるかもしれませんが・・・


痛いのは「老廃物が溜まってる」状態だと

私は捉えています。



でも この「老廃物を出し切る感覚」

本当に癖になります。


このところ 

色んな変わり目のせいか

体調不良の方が増えております。


お身体に消化の良いものを食べ

足元を温めて

来る8月に向けて

乗り越えましょう!




femininity labo~女性らしさを研究するセラピスト~

femininity Labo ~癒しの空間 岬の花のオーナーセラピスト~