ウィンターブルーについて

巷で話題のウィンターブルー。


ひと昔前は「冬季うつ病」と言われていたと思う。



難しい話は、はしおって


要するに・・・


冬になれば、日照時間も短いし

北陸は太陽少ないし・・

湿度も高いし・・・

近年は異常気象で気圧の変動も激しい。



で、寝ても寝ても眠いのである。



そのうえ、最近「咳」がひどい。


夜になると「咳」がでる。


風邪薬を飲んでも 治らない。



って方がとても多いのです。ここ数ヶ月。




そして、私も同じ症状。。。


何か月も続くし、何やっても良くならないから


だんだん不安になります。


「肺」や「呼吸器官」が弱ってる時って


東洋医学の見解から診ても、スピリチュアルな見解から見ても

「言いたい事を我慢しているタイプ」

と分類されるんだけど・・・


こんなにも 普段から言いたい放題言ってるのに

まだ 言い足りないのかしら???


とか


占星術とかで、今の時期は「在り方」を確かめる時


とか


ネットってホント 色んな情報がありますね。



普段から言いたい放題、好き放題やってて


何が我慢だ!


って感じですが



色々、実験したところ。


「心臓」「肺」の経絡が恐ろしく流れが悪かったのです。


もちろん、内臓も硬かった。


腸内環境も最悪。


お腹の動きが悪くなると「咳」がひどくなって


早朝になると「咳」で目が覚める。


また左側も下に、横に寝ると また「咳」が出る。


ごんた君もびっくり( ゚Д゚)


心臓の経絡が硬いって事は

血流が悪いっていうか

血液がドロドロ。


血は腸で造られるので、もちろん腸内環境が影響されるわけで・・・



とりあえず

好き放題 食べたい放題

欲望のままに

おやつを食べ


とりあえず、お腹が満たされればいいか?

と仕事や移動の合間の

早食い



大反省しております。



ウィンターブルーかも???


って方は


まず、ライフスタイルや食事等を

見直す事をおススメ致します。


何だか本当に疲れてる時って

無性にジャンキーなものが食べたくなるんですね。


その時はいいんです。


毒を以て毒を制す みたいで・・・



でも 後々にきますね。


だから

あぁジャンキー欲するわぁ。


って時は、本当に自分の為に時間とお金使う。


そんな事を心掛けていたら


世の中の女性は

ますます

美しくなるんじゃないかな?


と思います。



femininity labo~女性らしさを研究するセラピスト~

femininity Labo ~癒しの空間 岬の花のオーナーセラピスト~